ケアンズってどんなところ?
ケアンズをご存じでしたか?
私は今回行くまであまり知りませんでしたw
オーストラリアの北東岸にある岬野付ににあり、世界遺産の「グレートバリアリーフ」がほど近い都市です。
シュノーケリングやダイビングも盛んです。
さらに!
世界遺産の「クイーンズランドの湿潤熱帯地域」もあるという、自然を満喫するにはもってこいの場所です。
「バロン滝」、すごい迫力でした。
海のそばにすぐジャングルがあるイメージでとても自然豊かで、常夏で湿度が高いのも特徴ですね。
2025.02.22
みなさん、こんばんは。
寒い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
そんな中先日、今の日本の季節とは真逆のオーストラリアのケアンズに行ってまいりました。
オーストラリアに行くのが初めてでしたが、とても有意義な時間を過ごせました。
ケアンズをご存じでしたか?
私は今回行くまであまり知りませんでしたw
オーストラリアの北東岸にある岬野付ににあり、世界遺産の「グレートバリアリーフ」がほど近い都市です。
シュノーケリングやダイビングも盛んです。
さらに!
世界遺産の「クイーンズランドの湿潤熱帯地域」もあるという、自然を満喫するにはもってこいの場所です。
「バロン滝」、すごい迫力でした。
海のそばにすぐジャングルがあるイメージでとても自然豊かで、常夏で湿度が高いのも特徴ですね。
オーストラリアといえば。。。
コアラやカンガルーをイメージしますよね。
ホントにいるんですね。
カンガルー関しては、道路標識にカンガルー注意のマークさえありました。
(車との接触事故が多いみたいです。。。)
先住民族アボリジニの影響を受けた民芸品などがたくさんありました!
アボリジニは読み書きがなかった分、絵を描くことで伝えていたそうです。
色彩が多いドットアートが主流で象形文字のような模様に意味を持たせて描かれています。
生活や歴史に密接に芸術が影響しているんですね。
お土産品にたくさんのブーメランがあったのには驚きですw
装飾の豪華さで値段が違うんですよね。
ケアンズは、オーストラリアの自然・文化をたくさん味わえるとても素晴らしいところでした!
マリンスポーツが好きな方、自然が好きな方はぜひチェックしてみてはいかがでしょう?
海に飽きても山の自然がすぐに待ち構えていますので、そちらもおススメです。
では、またの機会に!